以前ブログでもご紹介させていただいた喫茶さらの木にメジロが訪れました。
メジロは、ちょこちょこウグイスと勘違いされる日本の野鳥ですが、ウグイスと違って目の周りが白いのでメジロと呼ぶそうです。
非常に綺麗な色の鳥で、鮮やかな緑色が特徴です。ウグイス色というカラーがありますが、実物のウグイスを見てみると、あまりウグイス色ではありません。むしろメジロ色と呼ぶべきとも思えます。それを踏まえてウグイスパンを食べるとメジロパンと呼びたくなります。
おヒマなときにgoogleなどでウグイスを画像検索してみてください。何枚かに1枚メジロが混ざってるぐらいです(^。^)
そんなメジロが訪れる「喫茶さらの木」おすすめです。
過去の記事「お城のオアシス"さらの木"」
さらの木
今日の生け花
シモツケソウ、カシワバジサイ、シモツケソウ
白、うす緑、緑遠慮した赤い花も綺麗に咲いて実に爽やかに感じました。
手前は女将さん手作りセットメニューです。
中田
「喫茶さらの木」の店内には和の雰囲気の中にもモダンが調和する落ち着いた空気感がありました。
中庭にはお店の名前にもなっている沙羅の木が静かな存在感を放っています。季節によってはメジロなどの小鳥も訪れ、市街地の喧騒を忘れさせてくれる空間です。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から